関西人が関東のどん兵衛を食べてみた感想
どん兵衛には関西味と関東味があります → この記事
正直そんなに違いはないだろうと思っていたんです。
食べ比べてみると、味にビックリするほどの違いがありました!
どん兵衛の西と東の見分け方
どん兵衛には関西味と関東味があるって聞いたことがあったんですが、違いがわかりませんでした。
そこで、どん兵衛の関東味を入手!
調べてみると内容量が、西日本味が95g、東日本味が96gでした。
見分け方ですが、パッケージに違いがあります。
違いがわかりますでしょうか?
- 西日本=(W)
- 東日本=(E)
関西味と関東味ではフタのはがし口の表記が、(W)と(E)という違いがあります。
ああ!!
緑!!!
関西のどん兵衛スープは青なんです!
スープが違うのか!
カロリーも、関西は406kcal、関東は410kcalなんです。
スープの粉を入れました。
うわぁ!!
香りが濃い!!
関西味のスープは関東味より、もう少しふんわりした香りがします。
こんなに違いがあるのかー!
そういえば東京ではじめてうどんを食べた時の、スープの黒さと濃さは衝撃でした。
さて次は、10分どん兵衛に挑戦してみました!