目次
台風21号で被災・停電 大阪南部のコンビニ事情
台風21号が関西に猛威をふるい、関西空港は閉鎖状態となり関西で大規模停電が起きました。私の住んでいる地区は4日後に電気が来ました。友人のところは5日後、一部の地域ではまだ停電のままのところもあります。
ここ数日のコンビニの様子をお伝えします。
被災地の大阪南部 コンビニ事情
冷蔵庫も止まっているのでビールとかの飲み物も冷えていません。停電ですることもないしコンビニにビールとおつまみを調達に。
看板が倒れて壊れていました。
アイスなどの冷凍物が空っぽ
お弁当や総菜物がほとんどない状態
スナックやカップ麺類もほぼない状態
台風から3日目のセブンイレブン
冷凍商品の供給が始まりましたが品薄でした。
スイーツ類も少しある程度
紙パック系のドリンクも品薄状態
2リットルのペットボトルの水が税込100円で提供されていました。これはありがたい。
数少ない商品の中からクランチチョコミントアイスをゲット。
ガソリンスタンドも停電によって3日間閉まっていたので、ガソリンがない人は困っただろうと思います。
停電時の対処方法
停電が続いているところは一度は電力会社に連絡したほうがいいです。
「すぐに停電が回復するかも」と思っていると電気の復旧が遅れる場合も。電力不足などによる停電と違い、送電機が壊れている場合は現地の人にしかわからない場合があります。電力会社も各家庭の電気の供給をチェックしているとはいえ、今回のように大規模になるとなかなか全ての家庭の状態を把握することは困難です。だから停電が続いている場合は一度は電力会社に連絡したほうがベターです。
https://twitter.com/y_puku/status/1038224102236946432
https://twitter.com/noriko_1110_/status/1037873755249229824
台風21号被害 Twitterまとめ
関空の被害経緯
暴風で天窓が割れてパニック
電波遮断
フェリーが連絡橋に衝突
停電
予備電源も縮小
空調切れる
トイレも使えなくなる情報が何も入ってきません
自衛隊派遣してください
食料とお風呂ください— ゆ。@花柚推し9年生。 (@yu_2525) September 4, 2018
空港被害状況 pic.twitter.com/ubAiq6yjlY
— ゆ。@花柚推し9年生。 (@yu_2525) September 5, 2018
関空の連絡橋通ったけどめっちゃやばい
しばらく使えなさそう pic.twitter.com/eqOTUxLO0q— shihoᵕ̈* (@shiho_03480969) September 5, 2018
なにこれw pic.twitter.com/EDz9iXKv19
— ゆう◎ (@Yuu_Hornet250) September 4, 2018
皆逃げて#台風21号 pic.twitter.com/revOIUc0df
— 軅波羅 (@HARUMAFUJI37564) September 4, 2018
台風の規模にびっくりしてる#台風21号 pic.twitter.com/afKGsfsbvF
— 丸山 ゆず (@yz14_K) September 4, 2018
兵庫県 西宮市#台風21号 pic.twitter.com/I0ZUJ5UJdu
— yoggi0303 (@yoggi0303) September 4, 2018
台風一過
大阪の被害
世紀末#台風21号 pic.twitter.com/hqnqIu4eOz— 橋口 尭弘 (@h_takahiro3) September 4, 2018
台風21号にドミノピザの配達人が飛ばされました!#台風21号 #ドミノピザ #配達 #大阪市 pic.twitter.com/9zKujoEQwO
— 1000mg (@1000mg) September 4, 2018
https://twitter.com/kiironiji8er/status/1036962988589178880
タンカー衝突でパイプライン破損 空港へのガス供給停止 #nhk_news https://t.co/KCabV9STBs
— NHKニュース (@nhk_news) September 4, 2018
https://twitter.com/shimaach/status/1036850625089138690
台風でビルの入り口のガラスが割れた!停電中だし。こえー pic.twitter.com/LuToetUGaE
— 堺市で、塾をやってるハチ公 (@twobe_hachi) September 4, 2018
倒壊した電柱も5日目にようやく復活!夜を徹しての復旧作業に感謝の思いでいっぱいです。
一瞬、目を疑いました。昨夜の大雨の中、折れた電柱や切れた電線をたった一晩で完全復旧していただきました。岸和田、貝塚、泉佐野、田尻、泉南、阪南はだいぶ停電が復旧してきました。関西電力はじめ関係者の方々、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/Z28vKepz9l
— kohji (@kohji44) September 8, 2018
台風22号は?
現在台風22号が日本の南沖、マーシャル諸島を西に進行中とのこと。
12日(水)頃にはフィリピンの東へ進んで、最大風速は55m/sと「猛烈な」勢力になる予想
その後もどのような進路をたどるのかはわからないので油断はできません。
- 台風22号、12日頃に「猛烈な」勢力へ 2018年「最強」へと発達か [wc_fa icon="external-link" margin_left="" margin_right="" class=""][/wc_fa]
防災グッズ 保存食・大容量モバイルバッテリー 常備しておくとよいもの
災害時にやっぱりあって良かったというものは水とモバイルバッテリー、保存食でした。災害を意識せずに常に用意していたため停電が4日続いてもさほど不自由を感じませんでした。とはいえ4日間の停電にはびっくりしました。
普段から多めに買っていたコンビニの冷凍食品やカップ麺があったので、数日はそれを食べたりしていました。ガスが使えたので鍋でお米を炊いたりもできたので助かりました。
防災セットの内容は百均などでもある程度揃えることができます。そのまま防災セットを買うもよし、参考にして備えるのもよし。
カセットコンロもピンキリですが、いざという時に故障してても使い物にならないので信頼あるメーカーのものをお勧めします。